新築戸建ては、岩国市で評判の工務店「さかえ工務店」へ
創業40年の経験とノウハウを生かし、
お客様の人生をより豊かなものにするお手伝いをさせていただきます。
経験豊富な国家資格者が隣に寄り添い、お客様の「未来」を全力サポートします。
暮らしを守る耐震性・制振性を標準装備とし、家族の未来を、暮らしを守り抜きます。
新築戸建ては、岩国市で評判の工務店「さかえ工務店」へ
創業40年の経験とノウハウを生かし、
お客様の人生をより豊かなものにするお手伝いをさせていただきます。
経験豊富な国家資格者が隣に寄り添い、お客様の「未来」を全力サポートします。
暮らしを守る耐震性・制振性を標準装備とし、家族の未来を、暮らしを守り抜きます。
私が担当させていただきます
代表取締役 廣實 吉徳(ひろざね よしのり)
昭和50年10月5日生まれ
出身地:山口県
血液型:O型
性格:温厚、好奇心旺盛
趣味:バイク、旅行
好きな食べ物:天津飯
悩み:体が硬い
好きな言葉:ありがとう
メッセージ
山口県岩国市で事務所を構える有限会社榮工務店の廣實吉徳です。
創業40年のノウハウを生かし、お客様の人生をより豊かなものにする設計、施工をさせていただきます。
お家づくりならぜひ、私たちにお任せください。
●これまでの経歴
高校卒業して、(株)川上工務店に入社。
修行期間を経て令和元年(有)榮工務店を継承。
新築、リフォーム、公共工事などの仕事をしています。
●私のこと
私は高校卒業してビルなどを作る会社に入社しました。
しかし、「家づくりに携わりたい」という思いが日に日に強くなって参りました。
そこで実家が大工をしていたものですから、父親の下で修業をする道を選びました。
令和元年、父親の古くからの親友が会社を譲りたいということで、私が引き継がせてもらい(有)榮工務店2代目として精進しております。
●お家づくりの理念
まず、私どもはお客様にとって無理のない資金計画書をきちんと作成し、ご提案させていただいております。
さかえ工務店では「アリエ」「ハック」という趣きの異なる多様なプランをご用意させていただいており、全棟標準で最高ランクである耐震等級3を採用し、さらに光熱費を落としたZEH仕様のお家となっております。
「アリエシリーズ」では高断熱、高気密、耐震性はもちろん、家事導線、お家で仕事をしやすくしたスキップフロアのある家など、お客様の生活に合わせたプランを取り揃えております。
「ハックシリーズ」では趣向性が高く、木のテイストを味わいながら経年劣化も楽しめるとお客様も満足して頂けるプランとなっております。
家づくりの流れ
新しい我が家のイメージを。
まだ創りたい形が漠然としている方でも安心。見学会で家づくりのリアルな工夫、こだわりの数々をご覧いただきながら、ご自身の新しい我が家のイメージを膨らませてください!
また毎月第3日曜日に勉強会を開催しておりますので、気軽にお越しくださいませ。
- 住まいづくりのご相談
- 土地をお探しします。(土地からのお客様はここからスタート)
- プランヒアリング
専任担当者が資金計画の神髄を解説。
みなさまの家づくりのための資金計画を個別に分かりやすく解説します。
- 資金計画ヒアリング
- 資金計画ご提案・プランご提案
家づくりのファーストステップ。
家づくりのファーストステップ。まずはどんな家が建てたいかじっくりとご相談ください。家づくりの具体的なイメージを膨らませることができます。ヒアリング後、さかえ工務店からプランや資金計画をご提案させていただきます。
- 建築お申し込み
- プラン詳細打ち合わせ
幸せな家づくりの本番、スタート!
地盤調査やプラン詳細を打合わせ、ご納得いただけましたらご契約。いよいよ幸せな家づくりのスタートです!着工に向けて設計図書作成や融資お申し込みを行い、住宅設備、インテリアコーディネート、照明位置など細かな仕様を最終決定していきます。
- 設計図書作成
- 融資お申し込み
- プラン・仕様最終決定
棟梁たちの腕の見せどころ。
地鎮祭を行った後は、さかえ工務店が誇る技術者集団の出番。基礎から棟上げ・外装・内装と着実に施工していきます。上棟(建前)までくれば、あと一息です。
- 地盤調査
- 地鎮祭
- 上棟(棟上げ)
お施主様の笑顔。喜びの瞬間!
社内・社外検査を経て、新居タカラバコのお引き渡しを行います。そして喜びの瞬間!新しい我が家の「鍵」を手にしたお施主様の笑顔は、スタッフや棟梁たちの努力が報われる瞬間でもあります。
- 建物完成
- 社内・社外検査
- お引き渡し式
快適な暮らしを末永くサポート。
お引渡しさせて頂いてからが、真のお付き合いの始まり!末永く快適にタカラバコをお使いいただくため、様々なアフターメンテナンスを行っています。定期点検が近づいてきたら封書でお知らせします。
- 6カ月・1年・2年・5年・以降5年ごとの定期点検(最大21回)